【3歳児】母の日のプレゼントは何にしようかな

IMG_4885.jpg IMG_4868.jpg

5月12日は〝母の日〟。
3歳児クラスではどうやって大好きなお母さんに感謝の気持ちを伝えるか話合い、カーネーションの花束を贈る事に決めました。
「何色のお花がいいと思う?」と問うと「可愛い色!」「母の日だから赤の花!」「ママが好きなのはピンク!」と口々に話す姿が見られ、「早くママのプレゼント作りたい!」と大張り切りの様子で折り紙で切った花弁やガク、沢山のハートを糊で自由に貼り付けました。
プレゼント作りを通して糊の使い方を学びながら、多過ぎず、少な過ぎずの量を取り自分が使いやすい量を見つける事が出来ていました。また、様々な素材を使用した制作を行う中で、イメージを形にする楽しさやハサミや絵の具、筆などの道具の使い方を知っていけたらいいなと思います。今回の母の日の〝カーネーションの花束〟制作では、「ありがとうの言葉も伝えられた!」「ママとっても喜んでくれて私も嬉しかった!」と子ども達からもお家での様子を教えてくれました♪今後も「次は何を作ろうかな?」「どんな活動があるのかな?」と日々楽しみに登園してくれるような活動を子ども達の成長、発達段階を考えながら行っていきたいと思います。

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/05/17   nanatsuboshi

2歳児【虫探し~命の名前】

IMG_2428.jpg IMG_2592.jpg IMG_2589.jpg

暖かい日が続き、たくさんのお花が咲き始めてきた中、虫たちも顔を出し始めたんぽぽ探しに夢中となっています。

それを見逃さない子ども達。次は虫探しが大ブームです。「ありさんいるかな?」「だんごむしさん捕まえる!」と意気込みながら虫探しに葉っぴー広場へ出発!

葉っぱの近くや石を避けてみたりと図鑑で見た虫さんが好きそうな所を考えながら探す様子が見られました。

また、少し虫が苦手な子も、興味を持ち初めて友だちが触っている側で観察する姿も!その日は、雨上がりだった為、たくさんのカタツムリを発見し大興奮の子ども達。

「なにを食べるのかな」と子ども達なりに考え、たくさんの葉っぱを集め、お部屋に戻りました。

「これはなんていう虫だろう?」と「カタツムリ」という名前があることに気づき、保育者に聞いたり、お友だちと一緒にお話を楽しむ姿が見られました。

今後は、育てていく楽しさを感じながら命の大切さについても触れていきたいと思います。

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/05/08   nanatsuboshi

0歳児【みーつけた!】

IMG_6857.jpg IMG_4384.jpg

今年度のおひさま組は、新入園児さんも迎えて3人でスタートしました。新しい環境に慣れず最初は戸惑っていた子ども達でしたが、園で過ごすうちに少しずつ慣れてきてお部屋の探索をする余裕も出てきました。
ある日お部屋をハイハイで探索していると、鏡の玩具を発見!「何かなな?」と不思議そうに覗いてみると、鏡に何かが映っていました。繰り返し見たり、鏡に手をつけて確かめているうちに「もしかして僕なの?」と気付いた様子。その時、鏡に映った保育者と目が合ってニッコリ :ぽっ: 振り向いて保育者が居ることを確かめてもう一度笑顔に。「せんせい、みーつけた!僕もいたんだよ。あー楽しかった」とその表情から楽しい気持ちが伝わってきました。「不思議だな」と思っていたことから発見に繋がり、「楽しい」「嬉しい」の気持ちを一緒に共有できた今回の経験でした。
今後どのような発見やひらめきが生まれてくるのか、子ども達と一緒に経験できることを楽しみにしています。 

 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/04/19   nanatsuboshi

4歳児【年長さんへ心を込めて】

IMG_9666.jpg  IMG_9669.jpg  IMG_9752.jpg IMG_9772.jpg

 先週から、少しずつお別れ会の準備を進めてきた年中組さん。″お別れ会はどういう会にしたいか。どんな出し物があったら、年長さんは楽しめるか。″等を帰りの会やサークルタイムで話し合ってみることに!子ども達から「年長さんにありがとうを伝えたい。」「楽しんでもらいたい!」「感謝の気持ちを伝えたいな。プレゼントも渡したい。」と話をしていく中で次々と沢山の意見が子ども達から出てきました。意見を元に、ゲームや歌・どんな言葉を贈るかをグループに分かれて考え、作る準備に取り掛かりました。

 装飾グループでは、「絵の具で塗った方が文字が見えやすくていいね」とはみ出さないように丁寧に塗る子や「ホールやステージのところも華やかにしたい」と花紙や輪飾りを集中して作ったり、「一緒に繋げたら長くなるよ」と友だちを誘い、長く繋げたりと装飾を作り上げる姿もありました。
 ゲーム係では、「自分達が経験したことのある○×ゲームなら年長さんも楽しめるはず!」とお題をみんなで考え「年長さんだから難しいのがいいかも!」などと、年長さんが楽しんでくれることを想像しながら準備を進めています。
 行事への取り組みの中で、話し合いの場で意見を出したり、友だちと協力しながら活動し、協同性や言葉による伝え合いの育ちが見られるようになりました。
 卒園児との思い出を振り返り、卒園児に対して感謝の気持ちを持ちながら自分達の進級も意識し、意欲的に取り組んでます。

 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/02/22   nanatsuboshi

2歳児「空までとどけ~初めての凧揚げ」

IMG_5012.jpg IMG_5035.jpg IMG_5013.jpg 

暖かい日が続き、この日は日本の伝統遊びである「凧あげ」に挑戦。

「これなあに?」と初めて見る凧に興味津々の子どもたち。早速、保育者が実際に子どもたちの前で凧あげの見本を見せると「高いよ!」「お空まで届きそう!」「楽しそう!やりたい!」と大興奮。「おててを上げていっぱい走るんだよ」と保育者が子どもたちに声を掛けると「楽しい!」と笑顔を見せながら、一生懸命に園庭を走る姿が見られました。

楽しみながら走るだけでなく凧を高くあげられるように腕を伸ばしたり、他の子どもたちより遠回りをして走る距離を増やしてみたりなど、子どもたちなりに工夫を凝らしながら凧あげを楽しむ様子が見られました。

順番を待っている最中も、お友だちが走っていると「頑張れ〜!」と手拍子をしながら応援し、遊びを通して子どもたちの中で順番まで座って待つなどのルールを守ることや、お友だちを思いやる力の芽生えが感じられるひと時でした。

 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/02/09   nanatsuboshi

1歳児【光を捕まえたくて】

IMG_4110.jpg

外からの日差しが眩しい日、お部屋では鏡に反射した光を見つけて楽しそうな声が。様子を見に行くと「虫みたい!」「ピカピカだよ!」「さかな!」と天井を右往左往に動き回る光を不思議そうに目で追い、思い思いに感じた事を言葉にする子ども達の姿が見られました。
素早く動く光に不安を感じていた子も友だちがタッチして「捕まえた!」と意欲的に楽しむ姿をみて‪”‬自分もやってみよう!‪”‬と挑戦する姿も!
影が自分たちの手の届く所に来ると「見て!」「捕まえた!」と手のひらで押さえながら嬉しそうに話し、自分で捕まえられた事に喜びを感じているようでした。
ウキウキしながら、手の中を確認してみると手には何も残っていない事に気づき、不思議でいっぱいの子どもたちでした。その姿を見ていた違う友だちが、カップをもって来て「これで捕まえる!」と違う方法で挑戦することに!
しかし、捕まえたはずのカップの中を何度確認しても中には何も残っていないことに気づき「取れない」「なんでー?」と疑問を抱いている様子でしたが、すぐに保育者に助けを求めずに自分達で‪”‬どうしたらいいかな?”‬”届かないから椅子を使ってみよう‪”‬‪”‬長いものを使ったら届くかな?‪”‬と何度も色々な方法を考えて、どうしたら捕まえられるかな?と試行錯誤する姿に、探究心の芽生えを感じた瞬間となりました。
 太陽が雲に隠れてしまうと、お部屋の中にあった光の反射はなくなり、子ども達は「あ!なくなった」と部屋中を見渡して探していました。太陽が雲に隠れると、消えてしまう事までは気づけなくても「暗くなった」「雲がいっぱい」と空の変化を感じ、外を眺める姿も見られました。  光が作る幻想的な雰囲気を楽しみつつも、晴れた日だからこそ気づける遊びを見つけて、楽しんだ子どもたちです。 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/02/06   nanatsuboshi

0歳児【もうすぐ節分!心の中の鬼退治】

 

IMG_8075.jpg IMG_8068.jpg IMG_8049.jpg IMG_0859.jpg IMG_0865.jpg

少し早めの節分ごっこをしました。遊びの前に絵本を見て鬼の姿をイメージし、節分の歌も歌って楽しい気分に:注記:皆のワクワクが高まったところで沢山の鬼さん玩具が登場。
種類豊富な中から自分が気になる遊びを選び、それぞれ逞しく、子どもたちならではのゲーム形式で心の中の鬼さん退治!
皆の心の中には、どんな気持ちがあるかな〜??「鬼さんに負けないぞー!」っと気合いが入ります!
輪投げは鬼さんの顔に狙いを定めて投げたり、
豆入れでは段ボール鬼さんの口に手作り豆(新聞紙とカラーポリ製です)を「鬼は〜そと!」「福は〜うち!」の伝統的な掛け声に合わせ上手に投げます。
目で的を見て、腕を振り、手から玩具を離すタイミングなどもあり楽しさの中には難しさもありましたが、上手にできなくても諦めず、何度でも挑戦する真剣な姿に、遊びを通して体の使い方だけでなく好奇心から生まれる集中力、自分で考え試してみる力など、沢山の大きくなった姿が見えました。
起き上がりこぼしは、ゆらゆら揺れる鬼さんの動きに興味が湧き「ゆ〜らゆ〜ら」と歌いながら真似して揺れてみます。鬼さんの気持ちになってみたくなったのかな?子どもたちの視点は面白いですね!
子ども自身が感じる、「上手くできた!」喜びをこれからも体験していき、成長に繋がっていく姿が楽しみです。
寒さも吹き飛ぶ楽しい時間となりました。今後も子どもたちと一緒に伝統行事や季節の変化に触れながら、想像力が広がる遊びを楽しんでいきたいと思います。節分本番も、楽しみです♬ 

 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/01/29   nanatsuboshi

5歳児【ハーバリウムづくり】

IMG_1460.jpg IMG_1455.jpg


地元の水沢農業高等学校の生徒さんに教えていただきながらハーバリウム作りを行いました。
前日にはどんなデザインにしたいか絵に描き当日を楽しみにしていた子ども達。
自分の思うようにイメージを膨らませ作品作りを行う中で、高校生の方に教えていただきながら色使いや花の大きさ、バランスを考え活動を楽しみました♪魔法のライトの存在を知ると、ハーバリウムをライトの上に置いたり、外の光にかざしてみるなど二度楽しめる面白さに気づく姿もありました☺︎他にも「このお花は何ていうの?」「いっぱい入れたら綺麗だね!」などと会話を弾ませながら交流を深めることが出来ました!
今後も様々な活動を通して、地域交流を深め、個々の考え方が広がっていくような活動を行っていきたいと思います!

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/01/23   nanatsuboshi

【冬休み中も元気いっぱい!】

IMG_7502.jpg IMG_7490.jpg IMG_7493.jpg IMG_7578 (1).jpg IMG_7580.jpg

 


冬休み中ということでいつもより少人数での生活ですが、他の学年のお友だちとも一緒に元気いっぱい過ごしています。
雪が積もった日には園庭で雪遊び!寝転んで雪の感触を全身で感じたり、雪合戦や雪だるま作りに夢中になっていました。雪だるまを作っていると、「誰が大きい雪だるまを作れるかな〜?」という声をきっかけに、年中VS年長で【雪だるま作り対決】が始まりました!
顔を作るチーム、体を作るチームに分かれて役割分担をしたり、「3段にしたら大きくなりそう!」と作戦をたてながら対決も白熱します :力こぶ:
結果は年長さんの勝利:スポーツメダル:
「やっぱり年長さんには勝てないや〜」「年長さんすごい!」と憧れの気持ちが高まった年中の子どもたちでした。
年明けは、【かるた遊び】に挑戦!
少しずつ文字にも興味を持ち始めている年中さんは、年長さんに教えてもらいながら真剣に取り札を見つめます。
ヒントを貰って一枚取ることができると、「やったー!」と大満足:ピカピカ:
年長さんは、自分たちで読み札を読みながら遊び、取るスピードも速い!
かるた遊びでも年長さんのすごさを実感していた年中さんでした。
今後も遊びや生活の中で様々な気付きや遊びの広がりが生まれるよう、異年齢での交流を深めていきたいと思っています。

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/01/05   nanatsuboshi

3歳児【椅子取りゲーム】

 

IMG_0779.jpg IMG_0771 (1).jpg

ルールのある遊びに興味を持ち始め、子ども同士で会話を楽しみながらもイメージを共有して遊べるようになってきました。
遊びの中で年長さんの友だちが椅子取りゲームを楽しんでる様子を見て「私たちもやってみたい!」と話す姿が見られたので挑戦してみることにしました!
しっかりとルールの確認をしてからゲームスタート!いつ音楽が止まるか分からない為「ちゃんと椅子に座れるかな?」とドキドキしながら参加する子が多く見られ、始めてすぐは椅子が沢山ある為、安心からニコニコ参加している子ども達ですが、最後の2人になると真剣な顔に変わり、表情から〝負けたくない〟と言う感情が感じ取れました。椅子に座れて〝嬉しい〟気持ちはもちろんですが、椅子に座れなくて〝悔しい〟という気持ちを感じ涙する子も見られました。自分の〝悔しい〟〝悲しい〟気持ちを整理し、また〝挑戦する〟という経験をするいい機会となりました。
また、何度かゲームを楽しんだ後、子ども達だけで椅子を並べ、輪にするよう声をかけると綺麗に真っ直ぐ椅子が並びました。「これじゃあ出来ないよ!」と自分達で考え、協力しながら何度も椅子を置き換え、やっとの事で輪を作ることが出来ました!「輪にするのって難しい!」「汗かいちゃった!」と話す姿も見られ、考えを言葉にし、相手に伝える難しさも感じられるゲームとなりました。遊びの中で沢山の事を経験し、今後も体の成長だけでなく、心の成長にも繋げていきたいと思います。

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2023/12/26   nanatsuboshi