3歳児 ちゅりっぷ、たんぽぽ組【冷んやりアイスの作り方って知ってる?】

IMG_4449.jpg IMG_4458.jpg IMG_4468.jpg IMG_4477.jpg IMG_4500.jpg IMG_4459.jpg  IMG_4497.jpg 

 遊びの中でお兄さん、お姉さんがバニラアイスを作って食べている事に気付き「僕たち(私たち)もアイス食べた〜い!」という声から、年少組の子どもたちも自分でアイスを作って食べてみる事にしました!
 「何味のアイスにしようかな〜?」と子どもたちで案を出し合い、考えた結果、オレンジ、ブドウ、バニラ3種類の味でやってみる事に!
 アイス作りの日が待ち遠しく「今日作るの?いつ食べるの?」と毎日聞いてくる子もいて、アイス作り当日は「もう準備できてる?」「何時になったらやるの?」と期待に胸を膨らませ、今か今かと楽しみにしていました。
 オレンジ、ブドウ、バニラの中から、自分が食べたい味のグループに分かれて準備をし、牛乳、生クリーム、砂糖、バニラエッセンスを自分たちで数字を見ながら慎重に計量カップや計量スプーンで袋に計り入れ混ぜ合わせました!また、更に別で用意した塩を混ぜた氷の袋の中にいれ、友だちと協力して重い氷の入った袋を振り、「頑張れ!頑張れ!」と声援を受けながら凍るまで振り固めました!最初は力を合わせる事が難しく上手く振る事が難しい場面がありましたが、何度か挑戦しながら子どもたちが試行錯誤し〝声を出して息を合わせる〟という結果に辿り着き「せーの!」「よいしょ!よいしょ!」と声を合わせる事で協調性が生まれしっかりと振る事ができました。「そろそろ出来たかな?」と開けてみるとカチカチになったアイスが出てきて「出来てるー!!」と大きな声で喜ぶ姿があり、温度が下がる事で液体から固体へ変化する事に驚きや発見の喜びを感じたようです。また、友だちと協力して作ったアイスは特別に美味しく感じた様子で「いつものアイスより美味しい!」「一緒にいっぱい振ったから美味しくなったんだよね♪」と話す姿もあり、振り固める際に複数人の友だちと協力して息を合わせる難しさも感じていましたがそれ以上に得たものが大きいアイス作りとなりました。

 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/09/13   nanatsuboshi

 2歳児ほし組【これ僕がのせたトマトだ!】

IMG_5066.jpg IMG_5110.jpg IMG_5139.jpg IMG_5145 (3).jpg IMG_5136.jpg 

 

5月からほし組の皆で育てているトマトを使い、皆が作りたいと思っていたピザ作りを行いました。エプロンに三角巾を身につけ気分はコックさん!ワクワクドキドキの子ども達でした。
ピザ作りが始まり、具材が配られると「わー。いっぱいだー。」と目をキラキラ。ケチャップを塗ったら今度はトッピング!「どれにしようかな。」と考えながら「わたしはウインナーたっぷり!」「ぼくはトマトいっぱいにしたよ!」とそれぞれの好きなものをのせた、こだわりが沢山詰まったピザになりました。
ピザ窯で焼いている間は「おいしくできるかな?」「早く食べたい!」と期待に溢れている子ども達。いざ!ピザが焼き終わり皆で「いただきます!!」「これ僕がのせたトマトだ!」「おいしい匂いがする!」「おかわりある?」と100点満点のリアクションでした:100:自分達で作ったピザは最高に美味しかったようでいつもは苦手なピーマンやトマトなどの野菜もペロッと完食していました。「ピザ作るの楽しかったね。」「次はチーズいっぱいのせる!」とお友だち同士で話す声も聞こえてきました。これからも食育活動を通して、様々な食材に興味を持ち、自分で作る楽しさや友だちと一緒やに食べる喜びが感じられるようにしていきたいと思います。

 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/09/06   nanatsuboshi

1歳児【絵の具って楽しいね!】

IMG_6771.jpg IMG_9219.jpg IMG_9229.jpg IMG_9225.jpg IMG_6721.jpg

  6月から始まった水遊び。初めは恐る恐る水に触れていた子も今では全身濡れても笑顔になるほど楽しんでいます。その中でさらさらしていた砂がどろどろになっているのを発見したり水に絵の具を混ぜると色が変わったりすることに気が付き、子どもたち自身で遊びを見つけている姿が見られます。
色水遊びでは、「青がいいな!」「黄色好き!」と色の名前を話しながら水の色が変わる様子を観察し、色水がジュースのように見えることに気が付きました。子どもたちは「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と店員さんに大変身!普段の生活から得たものを遊びの中に取り入れながら楽しんでいます。
 最近では絵の具に興味を持ちフィンガーペイントにも挑戦!指や手の平を使って絵を描き、出来た作品を見せてくれる子も!今後は更に絵の具を使った遊びを広げ、全身を使って遊ぶことや作品作りの楽しさを知ってもらえればと思います。

 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/08/31   nanatsuboshi

5歳児【夏の大冒険〜星座〜】

IMG_3423.jpg IMG_3396.jpg IMG_3425.jpg IMG_3183.jpg IMG_3390.jpg

年長組では今“星”がブームとなっています!七夕に向けての活動の中で織姫と彦星について調べたことがきっかけです。調べていくうちに「星ってどうやってできてるのかな?」「他にはどんな星があるのかな?」とどんどん興味を持つようになりました。

そこで、近くの宇宙遊学館に見学に行くことに!遊学館では星の種類や見え方、重さについて知り、様々な体験を通して学べる場となりました。特にもシアター室で見た綺麗な夜空は印象深く、「園でも綺麗な星空を見てみたい:星1:」という思いから、みんなでオリジナルのプラネタリウムを作ることになりました!星の形や鉛筆で小さな穴をたくさん開け、カラーセロハンを使いながら色をつけました。いざライトで照らしてみると…綺麗な星空が映し出され、子ども達も「うわぁーきれい!」と魅了されていました。

また、自分の星(星座)があることを知ると、ますます星への興味が広がり、星座について調ベていく中で「こういう形しているんだ」と形にも意味があるという気づきも見られました!
夏の夜空には大きな“夏の大三角”が見えます:星2:今以上に星への興味や意味を深掘りしながら、気づきや学びを深めていけるような活動を取り入れ、子ども達にとって、楽しい夏の大冒険として残るような思い出作りができればと思います!

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/07/18   nanatsuboshi

4歳児【夏の風物詩〜スイカ割り〜】

IMG_1437.jpg IMG_1469 (2).jpg IMG_1506.jpg IMG_1512.jpg

7月のお誕生会のお楽しみはスイカ割り!「スイカ割りしたことあるよ」「棒で割るんだよね」と今までの経験を話す子もいました。遊戯室に移動すると大きなスイカを目の前に「早く食べたい」「スイカ割り楽しみ」と大盛り上がり!まずは割る前のスイカを近くで見てみることに。「冷たくて気持ち良い」「ツルツルしてるね」と感触を味わいました。すると、「スイカって縦に模様が入ってるね」と指でなぞってみる姿も…。「線は黒っぽいね」「ちょっとギザギザしてる」と間近で見ると発見がいっぱい!
待ちに待ったスイカ割りは、最初に7月生まれのお友だちが挑戦!狙いを定めて勢いよく棒を振るとヒビが入り、「すごい!」「もう割れた?」と大歓声!さすが5歳!!力も強くなってきましたね。みんなの力であっという間に割れました。割れたスイカも見てみると「種がいっぱい」「ここにいっぱい種が集まってる」と気付く姿も…。食べる時にも「真ん中のほうは種がいっぱいだけど、下のほうにはあまりないね」とよく見ながら美味しく食べました!食べ終わってからは図鑑でスイカを見つけ、スイカはどのように育つのか、種類等にも目を向け、関心が深まっていました。
梅雨が明けたら夏本番!暑さに負けず、夏ならではの遊びや経験を沢山してほしいと思います

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/07/11   nanatsuboshi

3歳児【星に願いを〜七夕制作〜】

 

IMG_3446.jpg IMG_6011 (2).jpg IMG_6012.jpg
7月7日は七夕☆日高ななつ星のホールには大きな笹が飾られ、年少組でも七夕制作を行いました。
初めてハサミにも挑戦!持ち方、使い方を覚えながら集中して切っています。その姿はまさに真剣そのもの!様々な色の折り紙から、好きな色を選び四角い折り紙を線に合わせてチョキン、チョキンと切ると三角に!少し斜めになっても自分で修正したりしながら切っている子もいましたよ。切り終わると「できた!」「切れた!」と、とても嬉しそうで、達成感を感じていたようです。
三角に切った折り紙を繋げて、三角繋ぎに。糊の使い方はだいぶ慣れてきて、多すぎず少なすぎずの量や、糊付けする場所を考えながら貼り合わせていました。また、「次はどの色にしようかな」と貼り合わせる色の順番も自分で決め、長く繋ぎ合わされていく事を楽しみながら完成させていた子どもたちです。
指先の発達に伴い、様々な道具を使いながらの制作活動が楽しめるようになってきました。これからも子どもたちが意欲的に取り組める活動を考え、様々な素材にも触れていきたいなと考えています。
子どもたちのお願い事はどれもかわいいもので、完成した飾りを「お願い事が叶いますように…」と願いながら年中組さんと一緒に飾り付けました。年に一度の七夕。織姫様と彦星様がお空で会えますように…☆そして、みんなの願い事が叶いますように…☆

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/07/05   nanatsuboshi

2歳児【きゅうりの中は、黄緑なんだね】

IMG_6969.jpg IMG_7291.jpg IMG_7293.jpg IMG_7015.jpg

何の野菜を育てていきたいか子どもたちと話し合い、今年度はきゅうりとトマトになりました。
苗を植えるときには、ちょっぴり似ている2つの苗に「どっちがきゅうりだろう?」と疑問の声があがり、育てていくのに分かりやすいよう、自分たちで看板づくりにも挑戦!「青いきゅうりもあるかな?」と色に興味を持ちながら楽しんで作っていました。
まだ涼しい朝の時間帯に畑へ行き、水やりをしていると大きくなったきゅうりを発見!「◯◯の手より大きいよ」と大きさの違いに気付き、収穫してみることに。
まずは、半分に切ってみると「きゅうりの中は、黄緑なんだね」「きゅうりの匂いがする〜」と感想を話し、実際に食べてみました。普段、野菜を苦手としている子も「もっと食べたい」とおかわりもし、採れたての野菜を味わっていました。
「早くトマトも食べてみたいな」と生長を楽しみに思い、水やりのお世話を積極的に取り組んでいます。

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/06/27   nanatsuboshi

【1歳児】気になる憧れのあれは何?〜どんな味がするかな?〜

IMG_5699.jpg IMG_5705.jpgIMG_5767.jpg IMG_5706.jpg 

葉っぴー広場に白いお花が咲いていると思ったら、お兄さんお姉さんが何かを食べてる?
そんな姿を不思議そうにじーっと見ていたつき組の子ども達は「食べれるの?」「あれ何?」「ぶどう?」とお兄さん、お姉さんの姿に興味津々です。すると、近くにいたお姉さん達が「ブラックベリーだよ」と教えてくれました。ブラックベリーを食べれる事を知った子は「たべたい!」と手を伸ばす姿が見られ、実際に食べてみることに、、。手の平いっぱいに掴んだ子は、手が真っ赤に染まり「わぁ!」「赤い!」と驚きを隠せない様子でしたが、優しく取ってみようと教えてもらうと「優しくね」「いたいいたい」と力の加減を調整しながら、優しくとってみようとする姿が見られ、植物にも優しく大切にしようとする気持ちが少しずつ育まれています。
実際に食べてみると、はじめは「食べていい?」と警戒する様子の子も「おいしい!」「酸っぱい!」「いちご!」「もっと食べたい!」という声が沢山聞こえてきました。お兄さんやお姉さんが収穫して食べているブラックベリーを自分達も同じように食べることができ、喜びを感じると共に、植物にも興味を持ち始めた子ども達。先日保護者に頂いたキレイなお花の苗も、自分達でプランターに植えてみました。苗の周りに優しく土のお布団をかけてあげたり、ジョウロでの水やりも積極的に取り組み、お世話する楽しさを感じながら日々過ごしています。今後も植物への興味や関心を持てるような遊びを取り入れていきたいと考えています。

 

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/06/24   nanatsuboshi

0歳児おひさま組【好奇心の芽が!】

IMG_7323.jpg IMG_7152.jpg IMG_7082.jpg


好奇心の芽が育っています!
「なんだろう?」と興味の芽が、手となって様々なものをつかもうとする姿が多く見られるようになってきました。なかには、つかんだものを口に入れて試そうとする子どももいますが、目や手がまだ未熟なこの時期、一番敏感な口を使って形や硬さなどを試そうとしているようです。
 見たものに触れようと手を伸ばす姿からは、子どもたちの素直な好奇心の芽生えが感じられます。

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/06/21   nanatsuboshi

5歳児【生きる力〜炊飯に挑戦!〜】

IMG_2683.jpg IMG_8790 (2).jpg IMG_8737.jpg IMG_2690.jpg IMG_8830.jpg

「家で田植えのお手伝いしたよ!」と稲作に興味を持ち、会話の中にお米の話がでるようになりました。そこで「よりお米について知ってみよう!」と、いつも食べているご飯を自分たちで炊いてみることにしました!
「家では炊飯器を使うよ」「まずはお米を綺麗にするために研ぐんだよね」「そうそう!そしたらお米と水を炊飯器に入れて、スイッチを押したらできるよ!」と知っていることを話しながら、自分たちで準備を進めていきます!
家でのお手伝い経験や、去年の年長さんが炊飯をしていた姿を思いだしながら行い、初めての炊飯活動は見事大成功!
「炊飯器を使うと簡単にできるね」と自信へと繋がり、その後「家でもご飯炊いてみたよ!」と継続して取り組んでいる姿が見られていました。
そんな中、先日行われた避難訓練に合わせて防災について考える時間を設けました。「地震がきて、停電になることがあるよね」「炊飯器って電気を使って炊くんだよ」「あれ?じゃ停電したらご飯食べれないんじゃない?」と食と防災の繋がりについて話題が広がっていきました。「電気を使わなくてもご飯が食べられる方法を考えよう!」とみんなで知恵を出し合い、「お湯の中にお米を入れたらできるかも!」と意見がまとまりました。早速お湯を沸かし、ポリ袋にお米と水を入れて鍋の中へ。グツグツしている様子を見ながら「本当に食べられるようになるかな?」と心配そうに話す子どもたち。30分程でお米が炊ける香りがしてくると、「いい匂いがしてきた!」と期待が高まります。ポリ袋を開けてみると、無事ふっくら炊き上がったご飯が!「すごい!炊飯器がなくてもご飯が炊けたね」と新しい発見をしました。
今回は食の視点から防災について考えてみましたが、今後は様々な視点から防災について関心を高め、生きる力を育む保育へと繋げていきたいと思っています。

≫ 続きを読む

こども園 あそびとまなびのこと   2024/05/28   nanatsuboshi